2020.12.11UP
12月5日釣り友達12人で今年最後の海上釣堀へ行きました。
福井県の釣堀レインボーさんは初めて行く所で、ワクワクしながら、自宅をPM9時頃出発して着いたのが11時半頃。
車中で仮眠し、AM4時頃に起きて、挨拶を交わして釣り堀へ。
皆さん、今年最後の釣り堀とあって気合いが入るが、モーニングタイムも無く
時間だけが過ぎて行きます。やっぱり12月は水温が低いのか、活性が無い。
ウキ下を変えエサを変えてもアタリが無い、そしてまた時間だけ過ぎていく
おくさんの実智要の仕掛をササメの食い渋り9-4に変え、だんご餌にして底狙いに。
すると、ウキが一気に海中に入って行き、やっとマダイをGET!!
私も、釣りまっせーと仕掛を入れると、ウキが一気に入って行き、うまく合わせて大マダイをGET!!
今日は、私たちのマスはアタリが渋く、餌のダンゴに歯形が付いているのが多かったです。
天気は良かったですが、結果は撃沈でした。 トホホ!!又 頑張ります!!!
えさ ヒロキューの鳳玉練磨 甘エビダンゴ アミノ酸増量のさんま さば
生ミック きびなご アオイソメ 魚玉ハード 活アジ
仕掛 竿 3・0m 日新のガンガン スピニングリール道糸PE 3号 クッションゴム0・8号
ささめ釣り堀仕掛 T-482 海上釣堀喰い渋りSP 9-4
丸川
2020.09.23UP
9月19日、友人2名とPM5時過ぎに出発し、現地の釣具店でアオリイカ釣れてますかと聞くと、どこでも釣れてますよ~と嬉しい情報。
釣り場は京都丹後半島大西の駐車場。(ここはトイレが有り、釣り場も広いしとても良い所ですよ~!!)
釣り場所を決めて、釣り開始。
まずは生き餌のアジを確保する為にサビキで釣りをして、8~10センチのアジを7匹ほどキープ。
仕掛に餌のアジを付けてウキ下3ヒロで15メートルの所にキャスト。
30分ぐらいしても、アタリが無いので、ウキ下を変え、餌のチェックをしてキャストするとウキがす~と海中に消し込んで行く。
糸フケを取って合わせを入れるとジェット噴射で穂先をグイグイと曲げてくれてファーストヒット!!
いいサイズをGETです!!
仕掛がどう流れて、どこでアタッたかを覚えておき、アタリのあったポイントへ仕掛を投入すると何と、当日は同じパターンでアタリがありました。
秋イカにしては、良いのが釣れて、とても楽しい1日になりました。
この日の釣果 私 アオリイカ 3杯 友人 1杯
仕掛 竿 5.4m 1・5号 ササメのアオリイカ クリア天秤仕掛S
丸川
2020.09.17UP
和歌山 釣堀紀州釣行
9月13日に和歌山の釣堀紀州へ行ってきました。AM 4.00時に友達が迎えに来てくれて、釣具を積んで出発!!
阪和道、湯浅御坊道では雷が凄いので、大丈夫かなぁ~と思いつつ、広川インターで降りて紀州の駐車場に5時過ぎに到着。
現地集合の仲間と挨拶を済ませ、少し時間が有るので朝食をして釣り場へ!!!
この日は釣り仲間の染瀬さんに青物を釣ってもらおうとウキ下6ヒロからスタート。
えさはヒロキューの甘エビダンゴ&生ミックをミックスするとウキが一気に海中に。
染瀬さん、よっしゃーと!合わせて一投目からメジロをGET!!続いて、真鯛 シマアジをGET!!
私も、青物を釣りまっせーとささめの仕掛に活あじを付けて、一投目。
するとなんと私にもメジロがヒット!! やりましたね~~~
結果
梁瀬さん メジロ 1 シマアジ 2 マダイ 8
大樹くん マダイ 4
私 メジロ 1 シマアジ 1 マダイ5
当日は、雨、雷が凄くて心配しましたが、天気も良くなり、釣り友達皆釣れて、楽しい一日になりました。
当日の仕掛 竿 日新 3.0 道糸PE3号 クッションゴム0・8号
ささめ針の海上釣堀セット T-490 T-491
替え針 T-470 11-4 11-5
餌 甘エビダンゴ 鳳玉練磨 活アジ いわし 生ミック 太いアオイソメ 魚玉 マダイイエロー
丸川
2020.06.19UP
海上釣堀湯浅釣行
6月14日久々に湯浅に釣り友達9人で行って来ました。
朝3時に起きて外に出ると雨が降っている、なんでやねん!と思いつつ車に道具を積んで出発。
阪和道に入ると雨も止んできてラッキー!
湯浅の駐車場で友達と挨拶をしていると又雨が降って来たので、雨具を着て釣り開始
スタートの合図があり、釣り開始でも誰もアタリが無く、モーニングタイムも無く
時間だけが過ぎて行く。
ウキ下を変えてエサを変えて頑張って見るとウキが一気に海中に。
よっしゃー!合わせてマダイをGET!!
そして、シマアジの放流が有り今度は脈釣りで釣りまっせーとささめ針の新商品脈釣りセットの10号(発売はもう少し先になるそうですが)にアオイソメのエサで待っていると竿先が一気に海中に。
よっしゃーとリールを巻いているとなんとシマアジが。
やりましたね~~~!!
PS ササメ針の脈釣りセットで竿先でアタリを取って釣るのも楽しいですよー!!!!発売にこうご期待。
当日の仕掛け 竿 3.0 日新のガンガン スピニングリール道糸PE3号
クッションゴム2・5号 ささめ針の新商品T-492 脈釣りセット11号
エサ ヒロキューの鳳玉練磨 甘エビダンゴ 新商品のコノシロ さんま さばのアミノ酸増量
アオイソメ 魚玉ハード 生ミック ささみイエロー
丸川
2020.03.05UP
2月29日に釣り友達9人で三重県の釣堀傳八屋さんへ
28日に廣中氏と自宅をPM10頃出発
途中で釣具店に寄って傳八屋さんに着いたのがAM1:30頃。
少し仮眠してAM5時30分頃に起き、釣り友達に挨拶を交わして、船乗り場へ。
釣り人がとても少ないので、どうしてと、聞いてみると、コロナの影響で
50人ほどキャンセルがあったそうです。
今日はブリを釣りまっせーと、釣堀へ!!
ウキ下8mでスタート、モーニングタイムも無くて、時間だけが過ぎて行きます。
2月の釣堀は、水温が上がらずアタリが無い事が多いです。
時間が経つとアタリが出てくるので、待っていると、ウキが一気に海中に入って
合わせを入れるとクロソイが釣れました。魚が釣れ出すと、活性が良くなり
あちこちでアタリが有り タイ・ブリ・ヒラメ・サクラマス・イサキ・クロソイが
釣れてとても楽しい釣りが出来ました。
エサ 生ミック 甘エビダンゴ きびなご ささみイエロー ちぎりダンゴニンニク
活あじ 魚玉ハード
PS サクラマスにはササメ針の脈釣り用の仕掛がいいですよー!!!
当日の仕掛
竿 3.0 日新ガンガン 道糸PE3号 クッションゴム0.5号
ササメ針海上釣堀脈釣り用 11-3 12-5
ササメ針の釣り堀セット真鯛 11-4
丸川
2019.07.25UP
7月21日に妻の実智要とAM5時過ぎに自宅を出発し、阪神高速で釣り場まで30分で到着。
早朝にも関わらず、釣り場にはサヨリの釣り人でいっぱい。
空いている所を探して釣り開始!!!
サヨリちゃんを釣りまっせー~~~と言いながら第一投すると実智要の竿に今年初めてのサヨリちゃんが、やりましたね~~~。
それも、サヨリのサイズが25cmのサヨリが。ジャンボサイズのサヨリを釣りまっせーと!!私も頑張ります。すると私の竿にも28cmのサヨリがきました!!
当日はとても暑くて10時過ぎで納竿としました。
当日の仕掛
竿 4・5m 2号 スピニングリール道糸3号
ささめのW-733お!サヨリOK 飛ばし用 S
エサはヒロキューの生イキくんサシエビ
2019.04.26UP
4月21日に釣り堀傳八屋さんに釣り友達16人で行ってきました。当日は天気が良かったのですが、朝から魚の活性があまり良くなくて時間だけが・・・今日は釣りが初めての西山さんが初参加。何とか魚が釣れますように。妻、実智要と西山さんのうき釣り仕掛をセットするがアタリが無い。ウキ下を変え仕掛を変えてもアタリが無い。釣れまへん!!!すると実智要のウキが一気に海中に。よっしゃーと合わせを入れて大マダイをGET!!そして西山さんにもタイが釣れますようにと頑張るが???タイがダメなら青物釣りまっせーと活イワシに。付けて一投目でヒット魚の引きを楽しみながらメジロをGET!! やりましたね~~~そして実智要に又もや大タイがヒット!!当日は魚の活せいが良く無くウキ下もバラバラでしたでも天気が良くて楽しい釣りが出来ました。
結果
実智要 大マダイ 2 タイ 2 クロソイ 2 サクラマス 2
西山さん メジロ 1 ハマチ 1
私 大タイ 1 タイ 1 サクラマス 1
当日 仕掛 ささめ針の新商品 脈釣り T-477 11-3 12-5
ウキ下底でスタート
エサはヒロキューの新商品 生さなぎ トウモロコシ ちぎりダンゴニンニク 甘エビダンゴ
風玉練磨 生ミック ささみイエロー マダイイエロー 活イワシ
丸川
2019.03.26UP
大川氏から釣り堀に行かないかとお誘いがあったので行きますよ~
まだ傳八屋さんではぶりが釣れているのでぶりを釣りまっセ~~~
15日のPM10・30ごろに廣中氏に迎えに来てもらって傳八屋さんへ
当日の天気は風が強く雨が降る予報でしたが、釣り場に着くと風も無く雨も降らずに ラッキー!
そして今回は大川氏の孫の大稀クン11歳が釣り堀初参加
あさイチから釣りまっせーと気合いが入るがアタリが無い。
でも大川氏の竿にアタリが大樹クンがうまく合わせてマダイをGET!!
大樹クンおめでとう!
よーしこれから釣りまっせーと気合いを入れるが、アタリが無い。
無いまま時間だけが過ぎて行く。
そしてやっと私の竿にアタリがありマダイをGET!!
今度は青物を釣りまっせーと活アジ餌にするとウキが一気に海中に
やりましたね~~~
釣果 ブリ 1匹 カンパチ 1匹 マダイ 2匹 クロソイ 3匹
ゲットする事が出来ましたよ~~
大樹くんも マダイ 3匹 クロソイ 1匹 ゲット とても楽しい一日になりましたね!!!
P.S 大樹くんもこれで、釣りバカになりましたね~~~!
当日の仕掛
竿 シーパラダイス3・0m スピニングリール道糸3号
クッションゴム1.5号 ささめの新商品の脈釣りの 11-3 12-5
えさは ヒロキューのトウモロコシ 生さなぎ 甘エビダンゴ ちぎりダンゴニンニク
生ミック マダイイエロー ささみイエロー
丸川
2019.02.18UP
2月10日
朝7時に出発して和歌山インターで降りて田ノ浦に行ってみましたが、釣り人も少なく、あまり釣れていません。どこかアジ・サバ・イワシが釣れている所が無いか調べてみると、加太で釣れているということで加太へGO!!!
釣り場に着くと、さすがに釣れている所は人が多いです。
場所探しをしていると、帰り支度をしている人がいたので、その場所に入ることに!!! ラッキー
しかし、本命のアジは釣れて無くて、サバとイワシだけです。
アジが釣れているのですぐに仕掛を入れるのですが、イワシ・サバが入れ食いでした。
このままではイワシ・サバで、クーラーがすぐに一杯になると思いきや潮が止まり、釣れない時間が過ぎて行きました。
そして潮が動き出すと本命のアジが入れ食いになり、クーラーも一杯になったので、納竿としました!!!
当日の仕掛
磯竿 5.4m 3号 スピニングリール道糸 3号
ササメの波止アジピンクレインボーベイト5号 オモリカゴ 15号
飛ばしウキ 15号 コマセ アミエビ
帰りは花山温泉に行って疲れを癒して帰って来ました。
丸川
2018.12.17UP
12月15日 三重の釣り堀傳八屋さんへ寒ブリ釣りに行ってきました
皆は朝からブリ狙いとあって活アジでスタート、私はマダイからと言う事で、ささめの海上釣堀仕掛11-4で餌は鳳玉練磨に甘エビダンゴのミックスでスタート。
当日の天気は良いと言っていたのですが、風が強く、モーニングタイムも無いまま1時間ぐらいたった頃にやっと私のウキが一気に海中に、うまく合わせてマダイをGET!!これをきっかけにあっちこっちでアタリがあるがブリではなく、小ブリが釣れだした。
ますの中でも活性が上がり出して、釣りメンバーの廣中氏の竿にアタリがあり、一気に竿が海中に。やりましたね~~
ブリでは無くてカンパチでしたが良かったね~~~~
今度は釣りメンバーの坂本氏の竿が曲がり、青でーすと言いながらやり取りして見事にブリをGET!!
風が強くて寒くて大変でしたが、今年最後の釣り堀でブリが釣れたので良かったです。
坂本氏おめでとう!
PS また来年も釣り友達と元気で釣りをしま~~す
当日の仕掛
竿 日新のガンガン 3・0m スピニングリール道糸PE3号
クッションゴム2・5号
エサはヒロキューの新商品 生さなぎ・トウモロコシ・オキアミ
鳳玉練磨 甘エビダンゴ ちぎりダンゴニンニク 活アジ 生ミック 魚玉
ウキ下8mでスタート
丸川