![]() |
【1】ハリを左手に持ち、ハリスを針の軸に沿わす。 この時、ハリスの余り糸をハリのタタキ部から2~3cm程出しておく。 |
![]() |
【2】ハリスの反対側を、針を持っている左手の人差し指と中指の間ではさむ。 |
![]() |
【3】右手で(2)の糸を(1)の糸に巻き込んで針に1回巻きつける。 |
![]() |
【4】2回目以降は針のタタキと反対側(針先)の方向に巻き付けていく。 ハリスの号数にもよるが、7~8回が目安。 |
![]() |
【5】巻き終わった部分をしっかり指で押さえながら、(1)の余り糸をゆっくり引っ張っていく。 |
![]() |
【6】最後に余った糸をカットして完成! |