カンパリ
2020.09.25UP
9月24日(木)2日間早朝の時合いでキスが好調釣れたので、今日は釣友のIさんが早朝から播磨新島へ釣行されているので様子を見に行きました。
現地に8時半頃に到着し波止先端に着くと投げ釣り師は2人と今日は少ないようです。
波止先端には、播磨新島で良くお会いする舞子から来られているKさんが居られ手前には釣友のIさんが居られました。
どうですかと釣果を尋ねると朝から爆釣だと言う事で、やはり昨日と同様に朝一が良かったんだと思いましたが、アタリは早朝だけ投入する度にキスが釣れ続いたようです。
今日は、爆釣だと期待して引き続けたもののアタリが遠ざかり現在はパラパラの状態との事でした。
私も引き釣りを始めると数投でキスのアタリを捉えますが、釣れるキスは小型が多く今シーズン最少のキス9センチが9号針を咥えて上がって来ました。
皆さんもパラパラ釣られてますが、20センチを超えるキスは数匹と厳しい状況です。
当日は、北からの風が無く海面は池のような状態で海水の汚れは昨日以上で巻上げる度にタオルでスプールとガイドの汚れを拭き取ら無ければならない程です。
昨日は、風が強く波が結構あり潮は西に動いていたので活性があったと思いますが、当日は波も潮の動きもなく海面に油のような黄土色の固まりが無数に海面を漂ってました。
これが汚れの犯人と分かりましたが正体は分かりません。
多分昨日のように風が強く波が有れば海水と混ざり目視する事が出来なかったと思います。
あまりの酷さで釣友のIさんは納竿され先端で頑張られていたKさんも納竿されたので、先端で昼前まで引き続けて、何とか22センチのキスを釣る事が出来ました。
しかし海水の汚れは更に酷くなり投入前と巻上げる途中でもスプールの汚れをタオルで拭き取りながら釣らなければならない程になり私も昼前に納竿しました。
海水の汚れが無くならないとキス釣果も期待出来ないと感じました。
今晩からの雨により汚れが回復する事を願いたいと思います。
ハンドルネーム : OIDON
釣行日 : 2020/9/24
天気 : 晴れ
気温 : 快適
潮 : 小潮
時間 : 朝
場所 : 本荘人工島
釣り方 : 投げ「引き釣り」
釣果 :
キ ス 11匹「14~22センチ」
※9センチのピンギスはリリース
ベ ラ 1匹「18センチ」
タックル :
【 竿 】
ダイワ トーナメントサーフTⅡ 30-405
【リール】
シマノ キススペシャルCE
【道 糸】
ゴーセンPE サーフビート投1.2号
【モトス】
ゴーセンホンテロン3号
【ハリス】
ゴーセンホンテロン1.5号
【仕掛け】
ささめ競技キス9号赤 「自作3本針」
【 餌 】
青 虫
兵庫県丹波市山南町奥573-1
TEL.0795-77-0212