2018.05.18UP
5月17日は鳥取方面へキス(投げ釣り)に行って参りました。
まずは日吉津海岸にて竿を出すもシーズンの走りにありがちなアタリはあっても針に乗らずという喰い渋りの状況で、そのまま引いても素針の連続でアタリがあったらやや送り込み、確実に1~2匹を取っていきました。
キスは釣れるものの効率が悪いので弓ヶ浜へ移動します。 弓ヶ浜は先ほどの日吉津海岸と違い、投げてリールサビキでガンガン掛り、サイズも20㎝クラスの産卵前のいい引きを体感させてくれました。
ポイントは5~3色、4~3色前のかけ上がり周辺の魚影が濃くピンから20㎝クラスとよく掛り、ここでは送り込みとかいらずアタリがあっても問答無用で引き続け、多点掛け時回収時のありがたい重みを感じ取れます。珍しくメゴチも結構混じりました 。
5回程度投げたら移動もしくはやや左右に振って投入すると途切れることなく数を伸ばせそうです。 6月に入るとサイズはやや落ちるものの、時折20~25㎝が出るのも弓ヶ浜の魅力で、束釣りも経験しており天候次第では今後も期待が持てそうです。
また、テトラポットもなく砂浜の起伏変化もパッと見わからないので遠投と攻略どちらも楽しめる浜だと思います。
日吉津海岸 9匹 弓ヶ浜 33匹 シロギス 5~21㎝ 計42匹 他 メゴチ10匹程度
仕掛け
針 ササメ アスリートキス6号
ハリス ホンテロン0.8号 先端のみピンク1号
モトス フロロカーボン2号 鉛から1本目の針まで155㎝ 針間隔27㎝ 枝ス3㎝ 5本針
天秤 自作湘南天秤
鉛 フジワラ弾丸27号
アスリートキスについて
吸い込みが良い形状をしており、喰い渋りややや活性が高い状況にて有効。 高活性時の高速リールサビキにはちょっと向かないが、少し速度を落として1匹づづ針に乗せるイメージで攻めれば針の数だけ乗ることも多いです。 6号辺りが扱いやすく、そこそこのフィールドに対応でき、吸い込みも良い形状なので、投げ釣りの経験が薄い人や針に乗せるコツが今一つな方にはおすすめできると思います。
兵庫県丹波市山南町奥573-1
TEL.0795-77-0212