NEW ITEMS新製品
MOVIEささめムービー

どの釣り方が好みですか?河口でハゼ釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年9月1日放送)
2023/10/19
兵庫県尼崎市の武庫川河口でハゼを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の吉井正人。
これからシーズンを迎えるハゼ釣り。数が多くて釣り易い魚なので、釣り入門にもピッタリ。そんなハゼを色んな釣り方で狙う。
まずはちょい投げ釣り。天秤仕掛けに虫エサを付け軽くキャスト。底をゆっくりとズルズル引きながらアタリをとる。手軽にハゼを次々とゲットする。
続いてはミャク釣り。のべ竿とハゼ専用の仕掛けで足元のハゼを狙う。ダイレクトなアタリが手に伝わり、とても楽しい。次はウキ釣り。小さな玉ウキがポコポコと動き、目で見てアタリをとらえハゼをゲット。
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。
兵庫県尼崎市の武庫川河口でハゼを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の吉井正人。
これからシーズンを迎えるハゼ釣り。数が多くて釣り易い魚なので、釣り入門にもピッタリ。そんなハゼを色んな釣り方で狙う。
まずはちょい投げ釣り。天秤仕掛けに虫エサを付け軽くキャスト。底をゆっくりとズルズル引きながらアタリをとる。手軽にハゼを次々とゲットする。
続いてはミャク釣り。のべ竿とハゼ専用の仕掛けで足元のハゼを狙う。ダイレクトなアタリが手に伝わり、とても楽しい。次はウキ釣り。小さな玉ウキがポコポコと動き、目で見てアタリをとらえハゼをゲット。
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

手軽にウキ釣りでアオリイカ キロオーバーを釣りましょう!(四季の釣り/2023年6月9日放送)
2023/07/21
福井県小浜市の湾内の筏でアオリイカを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針フィールドスタッフの角田裕介。この時期は、1キロ・2キロのアオリイカが釣れ、釣り人にとっても最高のシーズン。
釣り方はウキ釣り。アオリイカ専用の仕掛けに、生きたアジを付け、ポイントに投入。アオリイカがアジに抱き着くと、ウキに変化があり、竿で大きくあわせるのがコツ。まず姿を見せたのは、スペシャルゲストの高級魚、マゴチとオコゼ。
角田さんの話では、朝6時と7時がチャンスタイム。まずはサポートアングラーが1キロオーバーのアオリイカをゲット。続いて角田さんの竿が大きく曲がった。水面に姿が見えた!上がって来るのは2キロオーバーのアオリイカか!?
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。
福井県小浜市の湾内の筏でアオリイカを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針フィールドスタッフの角田裕介。この時期は、1キロ・2キロのアオリイカが釣れ、釣り人にとっても最高のシーズン。
釣り方はウキ釣り。アオリイカ専用の仕掛けに、生きたアジを付け、ポイントに投入。アオリイカがアジに抱き着くと、ウキに変化があり、竿で大きくあわせるのがコツ。まず姿を見せたのは、スペシャルゲストの高級魚、マゴチとオコゼ。
角田さんの話では、朝6時と7時がチャンスタイム。まずはサポートアングラーが1キロオーバーのアオリイカをゲット。続いて角田さんの竿が大きく曲がった。水面に姿が見えた!上がって来るのは2キロオーバーのアオリイカか!?
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

何が釣れるか謎だらけ?沖堤防で釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年5月5日放送)
2023/06/16
兵庫県新温泉町にある浜坂漁港の沖堤防で様々な魚を狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の西村まさのり。漁港の沖堤防は潮通しも良く、様々な釣り方で色んな魚が狙える。 出船は午後2時。この日は日中から夜にかけて、ゆっくりのんびりと釣りを楽しむ。
今回の主役は、チョウチンアンコウをイメージした天秤仕掛け。ユニークな姿とカラーも豊富で遊び心満載。この仕掛けで、フグを始めベラやガシラなどを次々とゲット。 夕方から夜にかけては、本命のメバル狙い。仕掛けはこれもチョウチンアンコウをイメージしたジグヘッド。これに虫エサを付けて魚を狙うと、良いサイズのガシラを連発でゲット。 すっかり暗くなると、竿を大きく曲げる魚がヒット。上がって来たのは25cmクラスのメバル。この後も次々とメバルをゲット。殆どが25cmクラスで入れ喰い状態となる。
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。
兵庫県新温泉町にある浜坂漁港の沖堤防で様々な魚を狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の西村まさのり。漁港の沖堤防は潮通しも良く、様々な釣り方で色んな魚が狙える。 出船は午後2時。この日は日中から夜にかけて、ゆっくりのんびりと釣りを楽しむ。
今回の主役は、チョウチンアンコウをイメージした天秤仕掛け。ユニークな姿とカラーも豊富で遊び心満載。この仕掛けで、フグを始めベラやガシラなどを次々とゲット。 夕方から夜にかけては、本命のメバル狙い。仕掛けはこれもチョウチンアンコウをイメージしたジグヘッド。これに虫エサを付けて魚を狙うと、良いサイズのガシラを連発でゲット。 すっかり暗くなると、竿を大きく曲げる魚がヒット。上がって来たのは25cmクラスのメバル。この後も次々とメバルをゲット。殆どが25cmクラスで入れ喰い状態となる。
番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。