SASAME MOVIEささめムービー

  • 淡路島の沖一文字 アジもタチウオも絶好調!(四季の釣り/2023年10月13日放送)

    2023/12/03

    淡路島の沖一文字 アジもタチウオも絶好調!(四季の釣り/2023年10月13日放送)

    兵庫県淡路市の沖一文字でアジとタチウオを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の西村まさのり。
    午後3時に港を出船。ポイントは『津名港志筑の白灯台波止』。メインターゲットはタチウオだが夕方までは、ジグサビキでアジを狙う。
    まずはジグサビキをボトムまで落とし、誘い上げてテンションフォール。開始早々にアジをダブルゲット。アタリが無くなればキャストして表層をただ巻き。次々とアジをゲットし入れ喰い状態。またジグサビキで青物もゲットし絶好調。
    夕方からはタチウオ狙い。まずはテンヤにドジョウを付けて引き釣り。アタリがあれば即アワセ。タチウオ独特の引きを楽しみながら、次々とゲット。
    続いてはウキ釣りでタチウオを狙う。電気ウキがゆっくりと沈み、タイミングを見ながら合わせ、ウキ釣りでもタチウオをゲット。アジもタチウオも絶好調で終了。
    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • どの釣り方が好みですか?河口でハゼ釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年9月1日放送)

    2023/10/19

    どの釣り方が好みですか?河口でハゼ釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年9月1日放送)

    兵庫県尼崎市の武庫川河口でハゼを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の吉井正人。
    これからシーズンを迎えるハゼ釣り。数が多くて釣り易い魚なので、釣り入門にもピッタリ。そんなハゼを色んな釣り方で狙う。
    まずはちょい投げ釣り。天秤仕掛けに虫エサを付け軽くキャスト。底をゆっくりとズルズル引きながらアタリをとる。手軽にハゼを次々とゲットする。
    続いてはミャク釣り。のべ竿とハゼ専用の仕掛けで足元のハゼを狙う。ダイレクトなアタリが手に伝わり、とても楽しい。次はウキ釣り。小さな玉ウキがポコポコと動き、目で見てアタリをとらえハゼをゲット。
    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 手軽にウキ釣りでアオリイカ キロオーバーを釣りましょう!(四季の釣り/2023年6月9日放送)

    2023/07/21

    手軽にウキ釣りでアオリイカ キロオーバーを釣りましょう!(四季の釣り/2023年6月9日放送)

    福井県小浜市の湾内の筏でアオリイカを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針フィールドスタッフの角田裕介。この時期は、1キロ・2キロのアオリイカが釣れ、釣り人にとっても最高のシーズン。
    釣り方はウキ釣り。アオリイカ専用の仕掛けに、生きたアジを付け、ポイントに投入。アオリイカがアジに抱き着くと、ウキに変化があり、竿で大きくあわせるのがコツ。まず姿を見せたのは、スペシャルゲストの高級魚、マゴチとオコゼ。
    角田さんの話では、朝6時と7時がチャンスタイム。まずはサポートアングラーが1キロオーバーのアオリイカをゲット。続いて角田さんの竿が大きく曲がった。水面に姿が見えた!上がって来るのは2キロオーバーのアオリイカか!?
    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 何が釣れるか謎だらけ?沖堤防で釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年5月5日放送)

    2023/06/16

    何が釣れるか謎だらけ?沖堤防で釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年5月5日放送)

    兵庫県新温泉町にある浜坂漁港の沖堤防で様々な魚を狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針の西村まさのり。漁港の沖堤防は潮通しも良く、様々な釣り方で色んな魚が狙える。 出船は午後2時。この日は日中から夜にかけて、ゆっくりのんびりと釣りを楽しむ。
    今回の主役は、チョウチンアンコウをイメージした天秤仕掛け。ユニークな姿とカラーも豊富で遊び心満載。この仕掛けで、フグを始めベラやガシラなどを次々とゲット。 夕方から夜にかけては、本命のメバル狙い。仕掛けはこれもチョウチンアンコウをイメージしたジグヘッド。これに虫エサを付けて魚を狙うと、良いサイズのガシラを連発でゲット。 すっかり暗くなると、竿を大きく曲げる魚がヒット。上がって来たのは25cmクラスのメバル。この後も次々とメバルをゲット。殆どが25cmクラスで入れ喰い状態となる。
    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 安心安全な海上釣り堀 ファミリーで釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年2月10日放送)

    2023/04/01

    安心安全な海上釣り堀 ファミリーで釣りを楽しもう!(四季の釣り/2023年2月10日放送)

    和歌山市にある海上釣り堀『雑賀崎シーパーク』で様々な魚を狙う。

    フィッシングアドバイザーは、ささめ針フィールドスタッフの丸川暢輝。この日は丸川さんの奥さんと娘さんも釣りに参加。まさにファミリーフィッシング。

    この時期の放流魚種は、マダイ・クロソイ・メジロ・マハタなど。初心者や年配の方でも安心安全に高級魚が狙えるのが、海上釣り堀の魅力。

    開始早々にマダイとクロソイをゲット。しかし何故かベテランの丸川さんが絶不調。逆に奥さんと娘さんは絶好調で、マダイはもちろんクロソイ・マハタ、そして青物のブリまでゲット。丸川さんもタナ取り、誘い、エサのローテーションを駆使しながら、最後は少し追い上げモードで楽しんだ。

    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 久々の登場でもトークは絶好調 投げ釣りでカレイを狙え!(四季の釣り/2022年12月23日放送)

    2023/04/01

    久々の登場でもトークは絶好調 投げ釣りでカレイを狙え!(四季の釣り/2022年12月23日放送)

    兵庫県播磨町のテトラタンク前で、投げ釣りでカレイを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針のフィールドスタッフ中本嗣通。
    例年ならカレイの乗っ込み最盛期だが、今シーズンは少し遅れているようだ。そんな中、投げ釣りのレジェンド中本氏が、カレイをメインターゲットにして狙う。
    今回は中本氏の釣りクラブのメンバー7人が、サポートアングラーとして参加。良型キスやガシラ等をゲットしながら、メンバーの一人が待望のカレイをゲット。久々の登場ながら、トークは絶好調で、魚は釣れなくても爆笑シーン連発。 果たして中本氏は、メインターゲットのカレイをゲット出来るのか!?
    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 【ガチンコ】釣り具メーカーの社員が本気でハゼ釣り対決やってみた

    2022/10/14

    【ガチンコ】釣り具メーカーの社員が本気でハゼ釣り対決やってみた

    話題の釣具「謎のあんこう」を使った、ガチのハゼ釣り対決!
    謎のあんこうを愛し、我こそはと立ち上がった4名のささめ針社員たち。
    「ハゼ王」となり名声を勝ち取るのは誰なのか…!

  • ルアーフィッシング&のませ釣り 沖堤防で釣りを楽しもう!(四季の釣り/2022年9月2日放送)

    2022/10/12

    ルアーフィッシング&のませ釣り 沖堤防で釣りを楽しもう!(四季の釣り/2022年9月2日放送)

    兵庫県新温泉町の浜坂漁港で様々な魚を狙う。
    フィッシングアドバイザーは、ささめ針の西村まさのり。
    ポイントは漁港の沖堤防。
    少し沖にあるので潮通しも良く、アジやイワシはもちろん、青物や根魚など色んな魚が狙える。
    まずはジグサビキでアジ狙い。
    7gや10gのメタルジグの上に2本バリのサビキ仕掛け。
    まずは防波堤の際にボトムまで落とし、リフト&フォール。
    アジのアタリを捉えて、1投目から豆アジをゲット。
    その後も釣れ続くが、良型を狙って、今度は少しキャスト。
    狙い通りに20㎝クラスのアジをゲット。
    次第にアジの活性が上がり、ダブル・トリプルと良型アジが連なる。
    その生きたアジを使って、のませ釣り。
    アジを泳がせていると突然のアタリ。
    竿を大きく曲げるのは、青物か?シーバスか?それとも根魚か?他にもカンパチの幼魚シオやカマスなども釣れ、沖堤防のライトゲームを楽しんだ。
    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 何が釣れるか分からない? 漁港は巨大なストラクチャー(四季の釣り/2022年7月29日放送)

    2022/10/11

    何が釣れるか分からない? 漁港は巨大なストラクチャー(四季の釣り/2022年7月29日放送)

    兵庫県美方郡の香住漁港西港で、お手軽フィッシング。
    フィッシングアドバイザーは、ささめ針の吉井正人。
    漁港は巨大なストラクチャー、色んな魚がエサを求めて入ってくる。
    まずはチョイ投げ釣りでキス狙い。軽くキャストして、オモリが底に着いたら、ゆっくりと巻くだけ。
    開始早々から順調にキスをゲット。ピンギス混じりで、中には20㎝前後の良型キスもゲット。
    他にも同じ釣り方で、イトヒキハゼ、豆アジ、30㎝クラスのコチまで釣れ、色んな魚の引きを楽しむ。
    続いては5gまでのジグヘッドに虫エサを付けて、チョイ投げをしたり、防波堤の壁際でリフト&フォール。
    狙い通りに良いサイズのガシラを連発でゲット。他にもアナハゼやベラなど色んな魚が釣れる。
    突然、竿が大きく曲がり、上がって来たサプライズゲストは、なんと人気の高級魚!? 番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 防波堤でお手軽フィッシング のんびりと釣りを楽しもう!(四季の釣り/2022年5月6日放送)

    2022/06/18

    防波堤でお手軽フィッシング のんびりと釣りを楽しもう!(四季の釣り/2022年5月6日放送)

    兵庫県の淡路島で、ゆっくりのんびりのお手軽フィッシング。
    フィッシングアドバイザーは、ささめ針の吉井正人。
    釣り方は、ちょい投げ。
    エギングタックルに専用の仕掛けを付けて、サシエサは虫エサ。
    軽く20mほどキャストして、底を取ってから、ゆっくりと巻くだけ。
    本命ターゲットはキスとカレイですが、釣れる魚は何でもOKの簡単な釣り。
    まずは良型のキスをゲット。
    その後もマハゼやイトヒキハゼをゲット。
    他にもファミリーフィッシングに要注意の、背ビレに毒を持っている魚も紹介。
    更に足元を探って、メバルを次々とゲット。
    圧巻は35㎝クラスのカレイで大興奮。
    番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 夫婦で釣りを楽しもう! 海上釣り堀で高級魚をゲット!(四季の釣り/2022年2月11日放送)

    2022/05/12

    夫婦で釣りを楽しもう! 海上釣り堀で高級魚をゲット!(四季の釣り/2022年2月11日放送)

    和歌山県広川町の海上釣り堀で、マダイ・シマアジ・カンパチを狙う。フィッシングアドバイザーは、ささめ針のフィールドスタッフ丸川暢輝。 海上釣り堀は、釣りに慣れていない女性や子ども、そしてベテランや年配の方まで、足場が良いので安心安全に釣りが楽しめる。ターゲットはマダイやシマアジ、さらにカンパチやブリなどの青物まで高級魚がいっぱい。 今回は丸川さんの奥さんも一緒に手軽に釣りを楽しむ。第1投目から奥さんが、青物狙いでカンパチをゲット。続いてマダイを連発でゲット。マダイとシマアジは泳いでいる層が違うと言う事で、シマアジ狙いの丸川さんは、タナを探りながらシマアジを3連続でゲット。またビッグファイトが手軽に楽しめる青物を、女性2人で4本ゲットするサプライズも。 番組では必要なタックルや釣り方のポイントなども詳しく解説する。

  • 2022.01.23 UP! 厳しい冬に魚を釣るメソッド ~ 男女6人冬物語 「2022フィッシングフェスティバル協賛企画!」

    2022/02/09

    2022.01.23 UP! 厳しい冬に魚を釣るメソッド ~ 男女6人冬物語 「2022フィッシングフェスティバル協賛企画!」

    寒い冬にはお魚が釣れないイメージがあるかもしれません。
    がしかし、そこに魚は確実にいます。やり方を変えれば、道具を変えれば釣れなかったお魚も釣れます。
    今回は選ばれし精鋭(?)6人が3組に分かれて我こそは、というやり方でお魚を狙います。
    00:00~ チームA 「ボウズのがれ」仕掛け限定でお魚を釣る。釣るまで帰らん!
    08:39~ チームB  あらゆる釣り仕掛けを駆使してお魚を釣りあげる
    14:38~ チームC  ハイブリッドメソッド(ブラクリ、ジグサビキ、ちょい投げヘッドetc.. でブリリアントにお魚をゲットする(?)

    果たして狙いのお魚は釣れるのかどうか・・?冬の釣りの参考にして頂ければ幸いです。